川口地区雇用対策協議会のご案内kotaikyou

 川口地区雇用対策協議会は、川口地区(川口市、戸田市、蕨市)の事業所の雇用対策を積極的に推進するために構成している団体です。

 事業所単独では、雇用、労務対策等への取り組みについては行動面や経営面で困難性がありますが、集団でこれらに取り組むことにより、若干の負担で、しかも効果的に実施することができます。

 この事業をより一層充実、発展させていくためにも、多くの方々の協賛をいただきたく、ご加入をお待ちしております。

主な事業のご紹介

1.新規学校卒業者の地元就職促進と充足対策

 各事業所の雇用労働者が高齢化しており、新規学卒者を心として若年者の雇用確保は年々難しさを加えております。これらの問題を解決するために以下の取り組みを行っています。

*高等学校の進路指導教諭、生徒に事業所を理解してもらうため、学卒求人申込み事業所の求人

事業所で必要とする労働力を円滑に確保するために、埼玉県雇用対策協議会やハローワーク川口等と連携しながら取り組んでいます。一覧表の作成・配布等を行っています。(川口地区のほか、県内、県外へも配布)

*川口地区内のほか、県内、県外の高等学校を訪問して、生徒の送出について要請します。

*高等学校の進路指導教諭と求人申込み事業所が一堂に会し、事業所理解を図り、併せて就職対策等を要請します。

2.一般労働力確保対策の推進と労務充足対策

 

*埼玉県雇用対策協議会が主催する大学・短大・高専・専修学校卒業対象求人企業合同面接会等に関する事業の連携をしています。(年4回)

*ハローワーク川口が主催する求人説明会や障害者就職面接会(それぞれ年1回)等の事業の連携をしています。

 

3.その他事業

合同企業説明会などのイベントをご案内するメールマガジン(月1回)の配信や広報誌(年4回「ハローワークかわぐち」)の発行、助成金活用の冊子などを配布しています。

 

ご入会のご案内

各事業所にとって欠く事のできない事業を実施しておりますので、趣旨にご賛同いただきまして是非ご入会いただきますようお願い申しあげます。

※ご入会のお申込みは、こちらの「入会申込書」(Wordデータダウンロード)に記入の上、事務局までご提出ください。

 なお、ご入会には所定の年会費がかかりますのでお問合せください。

 

問合せ先:川口地区雇用対策協議会(事務局:川口商工会議所内)

     TEL:048-228-2220 FAX:048-228-2221

 

支援サイト

人材確保・人材育成サイト(川口商工会議所)

求人情報掲載サイト(運営:川口商工会議所)

事業者支援情報検索アプリ(埼玉県:市町村の補助金や助成金などの情報を検索できます。)

事業主のための雇用関係助成金(厚生労働省)

 

関係機関

(一社)埼玉県雇用対策協議会  ハローワーク川口  川口市  戸田市  蕨市

戸田市商工会  蕨商工会議所